ネットがつながらない?ipconfigでIPアドレス確認とネット不調を一発解決する方法【初心者向け】

「ネットが急に使えなくなった」「Wi-Fiマークはあるのにブラウザが開かない」…そんなとき、Windowsに標準搭載されているipconfig(アイピーコンフィグ)コマンドを使えば、原因の切り分けと復旧ができます。

ipconfig実行イメージ

ipconfigとは?

ipconfigは、ネットワークの現在の状態(IPアドレス、サブネット、デフォルトゲートウェイなど)を確認・修正できるWindowsの標準コマンドです。

  • IPアドレスの確認 → ネットがつながっているかどうかを確認
  • IPのリリース&再取得 → 通信トラブル時にIPアドレスを更新
  • DNSキャッシュの削除 → サイトが開かないときの原因をリセット

基本の使い方:コマンドプロンプトを開こう

  • Windowsキー + R を押す(「ファイル名を指定して実行」)
  • cmd と入力 → Enter(コマンドプロンプトが開きます)
  • そのまま以下を入力:
ipconfig

このコマンドを実行すると、Wi-Fiや有線LANに関するIP情報が表示されます。特に注目したいのは次の2つ:

  • IPv4アドレス(例:192.168.0.5)
  • デフォルトゲートウェイ(例:192.168.0.1)
ipconfigの出力サンプル

ネットがつながらないときの解決手順

ネット接続のトラブルは、PCがIPアドレスを正しく取得できていないことが原因の場合があります。まずはIPを一度解放して再取得してみましょう。

① IPアドレスを一時的に解放する

ipconfig /release

② DHCPから新しいIPアドレスを再取得する

ipconfig /renew

これでネットが復旧することがよくあります。Wi-Fiの通信に一時的な競合が起きている場合も、この手順で改善します。

特定のサイトだけ開かないときは?

DNS(名前解決)の問題で、「Googleは開けるけどYahooは無理」といったケースがあります。そんなときはDNSキャッシュを削除してみましょう。

ipconfig /flushdns

「DNSリゾルバーキャッシュは正常にフラッシュされました」と出ればOK。サイトの表示不具合が直ることがあります。

IPアドレスから問題を切り分ける方法

表示されたIPアドレス状態対処法
169.254.x.xDHCP失敗(ネット未接続)ルーター再起動、/renew 実行
192.168.x.x / 10.x.x.x正常に接続中問題なし
空欄ネットワークアダプタが無効、または未認識デバイスマネージャ確認

PC側の不具合かどうかを確認するには?

他の端末(スマホなど)ではネットが使えるのに、PCだけダメな場合は、PC側の無線LAN子機に問題があるかもしれません。USB接続のWi-Fi子機での切り分けがおすすめです。

おすすめ:TP-Link USB Wi-Fi 子機 AC600(Amazon)

▶ 製品を見る

USB Wi-Fi子機

まとめ:ipconfigはネットトラブル解決の基本

ネット接続の不具合は、「ipconfig」の3つのコマンドで解決することが非常に多いです:

  • ipconfig:状態確認
  • ipconfig /release:IPの解放
  • ipconfig /renew:IPの再取得
  • ipconfig /flushdns:DNSのリセット

この基本を知っているだけで、ルーターを無闇に再起動したり、機器を買い替えたりする前に、原因を突き止められます。

次回のトラブル時は、ぜひこの記事を参考に「ipconfig」でスマートに復旧してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました