公開日:2025年3月28日/更新日:2025年3月29日
目次
自己紹介:ITの世界に飛び込んで20年
学生時代からパソコンやネットワークに夢中になり、そのままIT業界に就職。気づけば、気がつけばこの道20年。現場で汗をかき、トラブルと格闘しながら、今も第一線で働いています。
これまで携わってきた主な業務はこちら:
- ネットワークの設計・構築・保守
- サーバ運用(オンプレ/クラウド)
- RAIDやHDDのデータ復旧
- 情報系資格の取得(シスアド/応用情報技術者)
- ヘルプデスク対応・機器導入・トラブル対応
小さな事務所でのLAN構築から、大規模データセンターの運用まで。今では「プレイングマネージャー」として、現場とマネジメントを両立しています。

このカテゴリで発信していくこと
この「情報技術・IT」カテゴリでは、僕がこれまでに得た知識や経験をもとに、以下のような内容を発信していきます。
- 現場で本当に役立ったITノウハウ
- パソコンやネットワークのトラブル解決メモ
- 情報処理技術者試験(応用情報など)の勉強法
- RAID障害・データ復旧のリアルな現場対応
- WordPress運営にまつわる技術Tips
初心者向けから中堅エンジニア向けまで、「知識を現場でどう活かすか」にフォーカスした記事を予定しています。
なぜブログでITを語るのか?
一番の理由は、「知識や経験を形にして残したい」と思ったから。
IT業界って、手を動かせる“現場力”の高い人ほど、表に出てこないんですよね。でも、僕自身、かつて検索で出てきた誰かのブログに何度も救われた経験があります。
だからこそ、今度は自分が「誰かの役に立つ」側になりたいと思いました。

最後に
このカテゴリは、雑記ブログの中でもちょっと専門的な立ち位置として、ITに興味のある方、現場で奮闘している方、資格に挑戦している方に向けて発信していきます。
わかりやすく・役立つをモットーに、等身大の目線で書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。
取り上げてほしいテーマや質問があれば、お問い合わせフォームやX(旧Twitter)で気軽に教えてくださいね!
コメント