【現場歴20年】IT系の仕事をしてきた僕が伝えたいこと

自己紹介:ITの世界に飛び込んで20年

学生のころからパソコンが好きで、気がつけばIT系の会社に就職。
気づけばこの業界で20年近く働いてきました。

  • ネットワークの構築・保守
  • サーバ運用(オンプレ/クラウド)
  • データ復旧(RAID・HDD)
  • 情報系資格(シスアド、応用情報など)
  • ヘルプデスク・機器導入・トラブル対応

小さな現場からスタートし、時にはデータセンターの床下を這い回り、
今では中堅ポジションで「現場もマネジメントも両方やる」日々です。


このカテゴリで発信していくこと

この「情報技術・IT」カテゴリでは、主に以下のようなことを発信していきます。

  • 現場で実際に役立った知識やノウハウ
  • パソコン・ネットワーク関連のトラブル対応記録
  • 資格試験の勉強法(応用情報技術者試験など)
  • RAID復旧やデータ障害対応のリアルな話
  • WordPressやブログ運営の技術的なヒント

なぜブログでITを語るのか?

理由はシンプルです。

同じように「知識はあるけど発信できてない人」にとって、ヒントになれたらと思ったから。

IT業界って、現場力が高い人ほど「教える側」になってないことが多い。
でも僕自身、「あのとき誰かのブログに助けられた」経験が何度もあります。

今度は、自分が発信する側に立ちたいと思いました。


最後に

このカテゴリは、雑記ブログの中でも“ちょっと専門的な場所”として、
わかりやすく・役に立つ内容を少しずつ投稿していきます。

同じように現場で頑張ってる人、
資格に挑戦してる人、
これからITの仕事を目指す人にも届いたら嬉しいです。

気になることや、取り上げてほしい内容があれば、お問い合わせやX(Twitter)で教えてください!


6jolive 管理人

コメント

タイトルとURLをコピーしました