家族と6畳生活

お金と節約

【筋トレ弁当】タンパク質多め&ご飯150〜200gでちょうどいい!節約したい人にもおすすめ

こんにちは!40代・家族4人・年収300万円・アパート暮らしです。筋トレを続けるには「食事管理」が超重要。でも家計に余裕がないと、毎回サラダチキンやプロテインばかりには頼れませんよね。そこで今回は、節約しながらしっかりタンパク質を摂れる「筋...
お金と節約

【俺の完全食】カップラーメンに温泉卵、そして唐揚げを乗せるだけで最高メシ完成

どうも、アラフォー男の貧乏メシ研究家です。我が家は年収300万円、家族4人でアパート暮らし。そんな俺の昼飯は、もっぱらカップラーメン+温泉卵。…これが、意外とうまい。僕はこれを、「タンパク質多めの完全食」と呼んでいます。今回は、働く男性・節...
家族と6畳生活

【事件】明日葬式なのに礼服にカビ…!間に合わせた救世主はコレ

「明日、礼服がカビだらけ…」そんな緊急事態を応急処置で乗り切った体験談。防カビスプレー活用術と、二度とカビさせない収納術もセットで解説します。備えあれば憂いなし!
お金と節約

6畳アパートで家族4人暮らし!我が家の節約&快適ライフ術

家族4人で6畳のアパートに暮らすって、正直なところ「大変そう」と思われがちですよね。でも実は、ちょっとした工夫と考え方で、意外と快適に暮らせます。我が家は夫婦+小学生2人の4人家族。年収300万円、家賃を抑えたアパート暮らしですが、工夫次第...
家族と6畳生活

家族のかたち|6畳暮らしで気づいた大事なこと

6畳という狭い空間で家族4人暮らし。最初は不便さに戸惑ったけれど、笑い声、ケンカ、寝息、すべてが「つながり」を育んでいました。狭さをプラスに変えたリアルな暮らしを、思春期の息子・無邪気な娘とのエピソードとともに紹介します。
働き方と人生観

はじめまして、ようこそ「6jolive」へ

このブログに足を運んでくれてありがとうございます。僕は今、家族4人で6畳メインのアパートに暮らしています。40代、いわゆる“就職氷河期世代”。生活は正直、ギリギリ。でも、ここから少しでも前に進みたくて、このブログを立ち上げました。ブログの名...