家族と6畳生活

お金と節約

【筋トレ弁当】タンパク質多め&ご飯150〜200gでちょうどいい!節約したい人にもおすすめ

こんにちは!40代・家族4人・年収300万円・アパート暮らしです。筋トレを続けるには「食事管理」が超重要。でも家計に余裕がないと、毎回サラダチキンやプロテインばかりには頼れませんよね。そこで今回は、節約しながらしっかりタンパク質を摂れる「筋...
お金と節約

【俺の完全食】カップラーメンに温泉卵、そして唐揚げを乗せるだけで最高メシ完成

どうも、アラフォー男の貧乏メシ研究家です。我が家は年収300万円、家族4人でアパート暮らし。そんな俺の昼飯は、もっぱらカップラーメン+温泉卵。…これが、意外とうまい。僕はこれを、「タンパク質多めの完全食」と呼んでいます。今回は、働く男性・節...
家族と6畳生活

【事件】明日葬式なのに礼服にカビ…!間に合わせた救世主はコレ

「明日、お通夜があるから礼服を出しておこう」そう思ってクローゼットを開けたら、なんと黒いスーツが真っ白に…。カビやん……。40代・家族4人・アパート暮らし、年収300万円の私にとって、礼服の買い替えなんて痛すぎる出費。明日の葬式に間に合う方...
お金と節約

氷河期世代、40代。ブログという選択

就職氷河期に社会に出て、何とか正社員になっても昇給も少なく、家も広くできず、家計はいつも綱渡り。今、僕は40代。家族4人で6畳のアパートに住んでいます。それでもブログという副業に希望を見出して、このサイトを始めました。なぜ今、ブログなのか?...
お金と節約

我が家の節約術|6畳生活でムダを減らす5つの工夫

「狭いからこそ、ムダをなくして快適に暮らしたい」そんな思いから始まった我が家の6畳生活。今回は、実際にやってよかった節約の工夫を5つご紹介します。限られたスペースでも、ちょっとしたアイデアで暮らしがグッと快適になりますよ!1. 家具は“兼用...
家族と6畳生活

家族のかたち|6畳暮らしで気づいた大事なこと

笑う声がすぐ聞こえる距離6畳だからこそ、家族の気配がいつもそばにある。寝息も、ケンカも、笑い声も、全部が生活音として混ざってる。不自由だけど、不幸ではない広い部屋に憧れることはある。でも、「今しかない時間」を一番濃く過ごせてるのは、この暮ら...
働き方と人生観

実録:氷河期世代がブログに挑戦する理由

氷河期世代、40代。ブログという選択就職氷河期に社会に出て、何とか正社員になっても昇給も少なく、家も広くできず、家計はいつも綱渡り。今、僕は40代。家族4人で6畳のアパートに住んでいます。それでもブログという副業に希望を見出して、このサイト...
お金と節約

6畳に家族4人。これが今の「現実」です

僕たち家族は今、6畳メインのアパートに暮らしています。40代の夫婦と、子ども2人。文字にすると「それなりに幸せそう」に見えるかもしれないけど、実際は毎日が綱渡りのような生活です。プライベート空間なんてない6畳ひと間に、寝る・食べる・くつろぐ...
働き方と人生観

はじめまして、ようこそ「6jolive」へ

このブログに足を運んでくれてありがとうございます。僕は今、家族4人で6畳メインのアパートに暮らしています。40代、いわゆる“就職氷河期世代”。生活は正直、ギリギリ。でも、ここから少しでも前に進みたくて、このブログを立ち上げました。ブログの名...